未分類」カテゴリーアーカイブ

専門家コラム

0円でリフォームができるんです!徳島

住宅のリフォーム、外壁塗装もそうですが、一番気になるのが金額面のことだと思います。

最近では【0円リフォーム】というキーワードをよく見るようになりました。

この【0円リフォーム】とは、住宅ローンの金利引き下げ分を今回のリフォーム分に組み込んで毎月の支払額を同じか、それ以下で抑えることによって実質負担が無くリフォームできるという賢い仕組みです。10年以上前の金利より今の金利は下がっており、この仕組みを利用できる方が多くなっています。

当社でも、この仕組みをお客様に提供できるようになりました。

1.金融機関との金利削減サポート・・・専門家がご希望の条件に最も適したプランを提案

2.住宅ローンシュミレーション・・・・お客様のライフプランに合わせた金利タイプを選択

3.面倒なローン手続きを完全サポート・・・面倒な書類や複雑な手続きをわかりやすく丁寧にサポート

当社専属金融アドバイザーが完全サポートいたします。ご相談や診断は何回でも完全無料です。

お気軽にご相談ください。

相談窓口0120-36-2695 年中無休 AM8:00~PM7:00

専門家コラム

雨が多い季節の塗装工事は大丈夫?

外壁塗装や屋根塗装の工事は、1年中行うことができます。気温が5度以下、湿度85%以上の時は、塗り替え工事に適しませんが、それ以外の時であれば大丈夫。また、真夏の炎天下は職人さんは大変ですが、塗替え時期としては時に問題ありません。よく、どの季節が塗装工事に向いているのか?とお尋ねいただくことがありますが、経験豊富で、知識もある職人さんがいる施工店であればどの季節でも品質、仕上がりは変わらないと思います。

専門家コラム

外壁のクリヤー塗装とは?

最近の外装材(サイディング)は意匠性の高いものが多く、塗り替えの際も

既存サイディングの模様をそのまま活かしたクリヤー塗装が主流になりつつあります。

古ぼけた外壁がクリヤー塗装をすることによって、新築時の輝きを取り戻します。

新築の時に気に入って選んだ物だからデザインを変えたくないとお考えの方には最適の工法です。

ファイル_000 (8)

 

専門家コラム

本当にかわいそうな話

今から13年前の話です。
県南のA市のお客様のところで外壁の塗装工事をしていたときのこと。 毎日同じ時間に現場前を散歩する60代ぐらいの女の方がいました。 毎日なのでそのうち挨拶をするようになり、ある日こう私に尋ねてきたのです。 「ずいぶんと丁寧にするんですね。何回ぐらい塗っているんですか?」と私に尋ねてきました。 「3回ですよ」と答えると顔が急に暗くなり私に事情を話してくれました。その方は約25年前にA市に県外から引越しをしてきて今の家を某大手ハウスメーカーで建ててもらったそうです。今は息子さんも独立され転勤が多いお仕事でお母さんは一人暮らし。数年前から外壁が汚くなってきたので建ててもらったハウスメーカーに塗装工事を依頼したのです。しかし、工事に来たのは名前の書いていないトラックでどんな業者かも分からず不安になり、その上、色も自由に決めさせてもらえず、おそらく塗り回数は1回だったと記憶をたどりながら話してくれたのです。しかも現状は塗り替え3年で色あせてカビだらけ。私もかわいそうでお宅を拝見させてもらいました。しかし、今さらどんなアドバイスをさせていただいてもお金は返ってきませんし、新たに工事もできません。本当にかわいそうでした。こんな話は割りと多くあります。大手ハウスメーカーだからしっかりした仕事をするとは限りません。結局作業するのは下請けの名無しのペンキ屋さんなのですから。

 

専門家コラム

本当にあった怖い話

昨日、知り合いの塗装職人さんから聞いた話です。

その職人さんは主にリフォーム店や工務店などの塗装工事の下請けをやっています。

あるお宅の外壁塗装工事をそのリフォーム店から値切られ40万円で請け負ったのです。

工事も終盤にさしかかる頃、お施主様がその職人さんに尋ねたのです。塗装工事ってやっぱり100万円ぐらいはかかるんですね・・・

ナントお客様がそのリフォーム店に支払った金額100万円!!!だったのです。

これって怖くないですか?

しかも、その職人さん曰く、予算の関係で満足な仕事ができなかったそうです。

これって誰が得してだれが損してるんでしょう???

専門家コラム

工事期間中に台風が来ても大丈夫?

9月は台風の季節ですね。

さて、よくお客様に質問されるのは「工事期間中に台風が来ても大丈夫?」ということです。

塗装工事をしていて、台風で最悪の事態として心配されるのは「足場の倒壊」だと思います。

戸建て住宅の足場は通常、鉄製の骨組みで組んであり、おうちを4面囲んでいますので

養生シート(メッシュシート)をたたんでいれば問題はありません。

また、通常の業者さんであれば台風対策を行ってくれるので問題はありません。

あと、塗装養生のビニールも箇所によっては外していますので問題ありません。

当社の場合は、塗料缶や資材は毎日持ち帰りますので風によって飛ばされることはありませんので

ご安心ください。

専門家コラム

塗装業者選びで失敗したくない!その3

塗装工事の業界には様々な人たちが参入しています。

新築の仕事が激減し、限界に来たからリフォーム部門を作った地元工務店。

住宅展示場に名を連ねる大手のハウスメーカーも、自社で過去に新築を建ててもらったお客様から仕事を受注しています。

また、広告宣伝を多用し、歩合給の営業マンを雇う訪問販売塗装業者もいます。

リフォームなら何でもお任せの総合リフォーム業者もいます。

地元で古くからやっている塗装専門業者もいます。

それぞれの長所や短所はありますが、これだけ多くの業者さんがあるわけですから、

どこに依頼してよいのか悩んでも当然でよね・・・

次回のコラムにつづく・・・

専門家コラム

塗装業者選びで失敗したくない!その2

お客様から聞いた、悲惨な話

次の話は私がお客様から聞いた悲惨な話です。

このお客様は、昨年外壁の塗り替えをしました。ところが、翌年には塗装した所にヒビが入り、部分的な変色。苦情やクレームをの電話をしても、直しに来てくれなかったそうです。

また、あるお客様は、突然訪問してきた営業マンに根負けをして、その日のうちに契約をしてしまった。しかし、家族に反対されたため、クーリングオフの申し入れをしたが、まったく取り合ってもらえず、仕方なく工事をすることになった。

そして、あるお客様は、どこに頼んでいいのかわからず、家を建ててもらったハウスメーカーに塗装工事を依頼した。ところが外壁の色も自由に決めさせてもらえず、そのうえ工事期間も極端に短かった。どうも手を抜かれたのではないかと今でも後悔している。

こんな極端な例は、そう何度も聞く話ではありませんが、同業者として、耳を疑いたくなるような話は本当にあります。

 

次のコラムに続く・・・

専門家コラム

塗装業者選びで失敗したくない!その1

 せっかく住まいの塗り替えをするんだから、『失敗したくない!』これは誰しもが同じように、心から願っていることだと思います。

 しかし、新聞の読者投稿欄やテレビの特集番組、NHKなどでも報道されているとおり、欠陥リフォームや消費者クレームが非常に多いのがリフォーム業界の実態なのです。

 そして、そのクレームの中で高い割合を占めているのが塗装工事だと言われています。

 これは、住まいの塗装工事を考えているあなたにとって避けられない現実なのです。

「避けられない現実?」「それじゃあ、どうすればいいのよ!」

あなたは思ったかもしれません。

でもご安心ください。

 

 

 

このコラムの続きは次回に・・・

 

専門家コラム

窯業系サイディングの塗り替えについて

近年、おうちの外壁材として主流なのは窯業系のサイディングですが、その中でも多いのがタイル調、レンガ調、石材調と呼ばれる本物素材に似せて作られたサイディング材です。そのサイディング材も所詮、塗装品ですので将来的には塗り替えが必要になるわけですが、塗り替えも何通りかあり一色で塗る場合と凹凸部を塗り替える場合があります。一色で塗る場合は通常の塗り替えですが、塗り分けする場合は少しテクニックが必要です。当社でも対応可能ですのでお気軽にお問合せください。

 

施工前

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

施工後

OLYMPUS DIGITAL CAMERA